スプラトゥーン2での「ガチヤグラ」について書かせていただきます。
ガチヤグラは進むルートが決まっているので比較的簡単なルールだと思います。
しかし、ヤグラの扱い方を分かっていないと苦手なルールにもなってしまうルールでもあります。
基本を抑えることで自分一人で進めることも可能です。
それでは何をすれば良いのか基本を覚えていきましょう。
ヤグラの基本
ガチヤグラをやる際に覚えておくべき基本を覚えていきましょう。
ヤグラに乗るのは人数有利の時
ヤグラに乗るタイミングは人数有利の時にしましょう。
人数不利な時に乗っても相手に自分の居場所がバレて倒されてしまうだけです。
基本的には人数有利な時に乗ります。
その他の場合
もちろん人数有利以外の場合でも乗る場面がいくつかあります。
その一つは塗り状況が良い場合です。
こちらの塗り状況が良い場合はヤグラに乗っても相手に急に倒されることはありません。
塗り状況が良い場合は相手の場所や動きが分かりやすく、敵が近づいてきてもすぐに対処することができます。
そのため、たとえ人数不利の場合でもヤグラに乗ることが可能です。
ヤグラの乗り降り
ヤグラを進める場合、ヤグラの周りに敵がいては自分が倒されてしまいます。
そのため、ヤグラの近くに敵がいる場合はヤグラに乗り続けるのではなく敵を倒してからヤグラに乗りましょう。
周りに仲間がいる場合はヤグラ上から援護するという形でも問題ありません。
しかし、周りに仲間がいない状況で敵が接近してきた場合はヤグラから降りてその敵を倒しましょう。
ヤグラを進めるためだからと言って、仲間もいないのに乗り続けてはいけません。
敵に位置がバレている状況では不利な戦いになり、負けることが多くなります。
ヤグラを自分で進める場合は、敵の対処を確実に行いつつ進めることで仲間が弱い場合でも一人でヤグラを進めることができます。
覚えておきましょう。
ヤグラの棒を利用する
ヤグラの中央には棒がありますよね。
ヤグラを進める場合、その棒を利用して敵の攻撃を防ぐ方法があります。
棒の後ろに隠れることで思っている以上に相手の攻撃が当たらなくなります。
ヤグラが敵陣地の近くまで進んでいるときは棒の防御力を信じて隠れながら進みましょう。
※普段はイカ潜伏状態でも人状態でもどちらでも良いですが、チャージャーに狙われている場合は人状態で棒の後ろに隠れましょう。詳しくは以下の記事を参考にしてください。
......................................................................................................
>>>スプラトゥーン2 ヤグラで勝つ方法 ”必須の立ち回りを伝授”
......................................................................................................
ヤグラを止めて前線維持
敵陣地にヤグラを運ぶ際、敵が多くヤグラから降りることは多々あります。
ヤグラから一定時間降りていると、自動的にヤグラが元の位置に戻っていきます。
ヤグラが戻ってしまってはカウントを進めることができません。
そこで、ヤグラに一瞬でもいいので乗ってヤグラが戻らない状態にしましょう。
こうすることでヤグラを最前線に残しつつ、ヤグラから降りて戦うことができます。
ヤグラが戻る前に、一瞬でいいのでヤグラに乗り、ヤグラをその場に留めながら戦うようにしましょう。
もちろん状況が悪すぎる場合はヤグラなんて放置して早急に後ろに引くことも重要になりますが、ヤグラをその場に止める意識を持ってプレイすることはとても重要になります。
まとめ
ヤグラを進めるにあたって「敵がいるのにむやみに乗り続けない」というのはとても重要な考えになります。
もちろん無理やり進める必要がある場合もありますが、「ヤグラに乗ってればいいや」という考えではいつまでたっても倒され続けるだけです。
今回書かせていただいた内容はできるだけ覚えておいてください。
一人で進める際に非常に重要な考え方になります。
ヤグラに関してはまだ書き足りていない内容がありますが、次の記事で補完していこうと思います。
仲間が弱くても一人でヤグラを進めながら敵を倒せるかっこいいイカになりたいですね。
ご観覧ありがとうございました。
意見や質問等があれば下のコメント欄から是非是非お願いします!!
......................................................................................................
- スプラトゥーン2 ガチホコ初心者攻略 いつ運ぶ?持った方がいい?~運搬編①~
- スプラトゥーン2 リーグマッチ上位勢の武器使用率から学ぶ強武器
- スプラトゥーン2 エイムには2種類ある 瞬間エイム偏差撃ち エイム力向上を目指せ!
- スプラトゥーン2 イカニンジャなしで波を消す方法 強くなるための技術
- スプラトゥーン2 チャージャーの心得 初心者が覚えておくべきこと
- スプラトゥーン2 初心者が必ず覚えるべき武器の射程一覧まとめ
......................................................................................................