スプラトゥーン2のステージ「Bバスパーク」のガチエリア・ガチヤグラ・ガチホコの攻略法について書かせていただきます。
前作にあったステージの改築verということでいろいろな視点から見ていきます。
ホコルートやエリアでどこに陣取ったらいいのか等分からない方は是非読んで見てください。
Bバスパーク
Bバスパークは段差が大きく狭いステージです。
一番の特徴は中央にあるタワーの存在でしょう。
このタワー制圧できれば有利に戦うことができます。
前作と異なる点は中央と右側です。左側は前作と変わりがありません。
向いている武器種
Bバスパークは起伏が多く、潜伏ポイントも多いためブラスターやローラーといった攻撃範囲が広く確定数が少ない武器が強いです。
ロングブラスターやスクリュースロッシャーなどにとっては神ステージになるのではないでしょうか。
シューターやチャージャーにとっては難しいステージです。
特にチャージャーは前作からBバスパークでは使い物にならない武器種だったので今作でも難し立ち位置になるかもしれません。
(とあるサイトではチャージャーが有利と書いていますが大嘘なので信じないようにしましょう)
ガチホコ
前作の「Bバスパーク」ではBバスパークのガチホコという組み合わせは封印されていました。(開始30秒以内に終わるくらい狭いなど、あまりにもクソステだったため)
今回はステージの中央と右側に進行妨害用の障害物が設置され、前作よりはまともになりました。
しかし、この障害物のおかげでかなり視界が悪く動き辛いステージになっているため人気が出るかは怪しいところです。
ホコルート
Bバスのホコルートは中央と左右の3つのルートがあります。
下記画像を参考にしてください。(信号の色で危険度順に表して見ました)
最短ルートは中央ルートになります。
しかし左ルートが安定でしょう。ヤグラのように無理やり進める方法で進められそうです。
右ルートはこちら側から進入できない場所で一方的に狩られるポイントがあること、中央から手を出しやすいことなどがありまり使わないルートになるでしょう。
この場所と中央からすぐ邪魔できます。
ガチエリア
(執筆予定)
ガチヤグラ
(執筆予定)
まとめ
前作のBバスパークよりもなんとなく窮屈な感じがします。
Bバスの復活は嬉しいですが、ガチホコは特に狭くて「もう少しなんとかならなかったのか?」と思わざるを得ません。
まだ出たばかりのステージなのでどんどん評価が変わっていくでしょうが、楽しんでいきましょう。
最後になりますが執筆途中のものが混じってしまい申し訳ありません。今後追記していくのでしばしお待ちください。
ご観覧ありがとうございました。
質問やコメントなどがあれば下のコメント欄からお願いします。
......................................................................................................
おすすめの記事
......................................................................................................