こんにちは!スプラトゥーン2が発売されましたね。
今回は初心者さんがランク10あたりまで何をやればいいのかを簡単に書かせて頂きます。
詳しくはそれぞれ個別の記事で紹介します。
「そもそも何したらいいの?」といった疑問を解消できたらいいな。
↓↓↓初心者の歩み方↓↓↓
チュートリアル
まずはチュートリアル。基本的な操作を覚えておきましょう。
基本操作を忘れてしまった方はこちらをどうぞ。
説明書変わりになっています。
......................................................................................................
......................................................................................................
ランク1~4
チュートリアルが終わればナワバリバトルをやりましょう。
ランクが1つ上がる事に購入出来る武器が増えます。
ローラーやチャージャー等を使いたい人はランクが上がったら武器屋を見に行きましょう。
ランク4~10
ランク4になればギアと呼ばれる装備品を購入できるようになります。
服屋、帽子屋、靴屋に行きギアを購入しましょう。
ギアはできる限り全部買っておきましょう。
0時に毎回商品が入れ変わります。
とある理由で初心者の頃のギアは後半ショップに現れ辛いので買っておいた方が良いです。そんなに高くないので買いましょう。
ランク10~
ランク10になるとガチマッチに参加できるようになります。
ガチマッチと言うのは簡単に言うとレート戦です。
勝てばウデマエと呼ばれる数値が増え、負ければ減ります。
このウデマエをあげて行くゲームです。
ガチという名前ですが、気にせずどんどん参加していきましょう。
ウデマエ
ウデマエにはC-からS+まであります。勝てばゲージが増え、ある程度たまるとウデマエの値が変わっていきす。
「C-」→「C」→「C+」→「B-」→「B」→「B+」→「A-」→「A」→「A+」→「S」→「S+0」→「S+1」→「S+2」→・・・→「S+49」→「S+50(カンスト)」
この様な流れになります。飛び級と呼ばれる制度もあり、連勝していると「C-」→「C+」になることもあります。
ガチマッチ
ガチマッチには3つの種類があります。
「ガチエリア」「ガチヤグラ」「ガチホコ」
です。時間によってこれらの3つのルールからランダムで1つ選ばれています。
どのルールか確認してガチマッチに参戦しましょう。
ウデマエもルールごとに別れています。
初心者におすすめなのは「ガチエリア」です。
一番ルールが単純で分かり易く、一番人気なルールです。
非公式大会では殆ど「ガチエリア」のルールが採用されています。
「ガチエリア」がおすすめですが、深く考えず自分がゲームをしている時間のルールをプレイしておけば良いです!!
ガチエリア
指定されたエリアを塗って奪い合います。
エリアを8割程度塗るとそのチームのものになります。
この状態を一定時間維持すると勝利です。
一番人気のあるルールです。
非公式大会は殆どこのルールです。
ガチヤグラ
ヤグラと呼ばれる四角の物体を相手の陣地まで運ぶと勝ちです。
ヤグラは上に乗ることで動きます。
あらかじめ決められたルートを動くので、敵に阻止されないようにしましょう。
ガチホコ
ホコと呼ばれる物体をホコを置く場所に置くと勝ちです。
置く場所は、出っ張っています。そこにホコを持っている状態で乗ると勝ちです。
ホコを持つと武器を使うことが出来なくなります。
その代わりにホコショットと呼ばれる攻撃をすることができます。
その攻撃を駆使してホコを運びましょう。
このルールが一番難しいです。
攻略するためにはホコを運ぶルートなどを覚えておく必要があります。
まとめ
今回は初心者の歩み方ということで簡単に書かせて頂きました。
はじめはこの順番でプレイしていくのがおすすめです。
ヒーローモードやサーモンランをプレイしたい時はいつでもプレイしていいですよ!!
ヒーローモードはオフラインでもできるので外でやるのがいいかもしれません(笑)
ナワバリバトルとヒーローモードについてはこちらの記事で紹介しています。
......................................................................................................
・スプラトゥーン2 初心者が最初にやることは?ナワバリ?ヒーローモード?
......................................................................................................
分からない事があればコメントやお問い合わせからお願いします。
何でも答えていきます!!
ご観覧ありがとうございました。
......................................................................................................
おすすめの記事
......................................................................................................