スプラトゥーン2の初心者が強くなるための基本をまとめます。
難しいことより基本の動作を1つづつクリアしていくことで上達が早くなります。
何事も基本が大切です。
基礎編
基本の操作方法を覚えよう
まずは基本の操作方法を覚えましょう。
「イカの潜伏の方法」、「攻撃の方法」、「ジャンプの方法」等です。
戦いに出て操作ができないようでは、強くはなれません。
まずは直ぐにイカ潜伏できるようになる、ジャンプをすぐ押せるようになる、サブスペシャルを使いたい時に使えるようになる。
これらの基本操作を覚えましょう。
スプラトゥーン2をプレイしているうちに体が自然と覚えてきます。体が覚えるまでプレイしましょう。
すぐですよ。
操作方法を忘れてしまった方はこちらの記事を参考にしてください。
......................................................................................................
・スプラトゥーン2 説明書変わりの基本操作まとめ 初心者でも安心!
......................................................................................................
ステージの形を把握しよう
基本操作を覚えたら、ステージの形を覚えましょう。
「こっちに行ったらあっちに行けるな」など形をしっかりと覚えましょう。
どのルートを通れば敵と出会うか、
どのルートを通れば敵に遭遇しないか、
どのルートを通れば最短で戦場に到着できるか、
どの場所にいれば、敵の攻撃が当たらないか、
などステージの形を理解することでだいたい見えてくるものがあります。
ナワバリなら仲間が塗り忘れてやすいところを自分が塗ったりするのもいいでしょう。
ステージを理解することが、勝利への近道です。
有利な場所を見つけよう
これはステージを覚えることに近いのですが、自分の使っている武器にとって有利な場所を見つけましょう。
例えば、ローラーならなにかの角に隠れていれば出てきた相手をたたきつぶしたりひき殺したりすることができますよね。
シューターならば平地でローラーと出逢えば射程で一方的に倒すことができます。
このように自分の武器にとって、有利な場所を見つけるようにしましょう。
基本的には高い場所にいる方が有利です。
これは上からインクをばらまくので、射程が伸びたり、当てやすかったりと理由があります。下から狙うのは難しいです。
高い場所から低い場所にいる敵を狙うと倒すのが簡単です。
有利な場所を取ることをポジション取りと言います。
ポジションどりについては以下の記事で詳しく紹介しています。
......................................................................................................
......................................................................................................
たくさん塗ろう
スプラトゥーンは塗るゲームです。敵を倒すだけの単純なゲームではありません!!!
ステージを塗ることで動ける場所が増え、仲間も動きやすくなります。
敵を倒すことばかりに集中するよりも、たくさん塗るほうが結果的に敵を倒しやすくなります。
更にたくさん塗ることでスペシャルウエポンを使えるようになるので更に有利に戦うことができます。
たくさん塗ってたくさん倒せたらいいですね。
周りをしっかり見よう
周りをしっかり見ましょう。
初心者の頃は視界が狭くなりがちです。出来るだけ視界を広く、色んな情報を読み取れるようにしましょう。
塗ってる位置だけでなく、奥の方を見ましょう。
出来るだけ奥です。
テレビ全体を見るくらいの気持ちで行きましょう。
本当に初心者の頃は視界が狭いんです。
「ちゃんと見てるわ!!」と思っていても全然見れてないです。
周りが見えていない原因などはこちらの記事で紹介しています。
状況判断等ができない人にもおすすめの記事です。
......................................................................................................
......................................................................................................
武器の特性を理解しよう
自分の武器の特性について理解しましょう。
例を出して見ます。
......................................................................................................
シューターなら平地の中距離が強い、でも段差があると狙うのが難しい。だから出来るだけ平地での戦闘に持ち込みたい。
ローラーは近距離が強い。だから出来るだけ潜伏して敵に近づきたい。シューターとは違ってインクを飛ばす範囲が広いから段差とかでも当てやすい。段差とか近距離で戦うようにしたい。
マニューバは平地の近接が強い。平地でシューターに出会うと射程で負けてしまう。だから、正面から戦はないようにしたい。でもスライド移動で広い平面だと避けたり近づいたりできるから広い場所では戦いを挑んでみよう。
チャージャーは近付かれなければ倒されない。でも近づかれると倒されてしまう。だから敵から倒されにくい場所を見つけてそこから倒そう。
......................................................................................................
今回はだいぶ適当に書きましたが、こんな感じのことを考えましょう。
シューターで無闇にローラーに近付いては絶対叩き潰されます。
でも逆に、近付かなければ一方的に倒せますね。
縦ぶりで倒されてしまうかもしれませんが、縦ぶりを当てるよりもシューターで攻撃する方が倒す速度が早いですし、難易度も低いです。
この様に、自分の武器にあった戦い方を心がけましょう。それぞれの武器の特性については他の記事で紹介します。
......................................................................................................
・スプラトゥーン2 最速で強くなる為のラピッドブラスターの使い方とおすすめのギア
......................................................................................................
サブウエポンの使い方を考えよう
サブウエポンはインクをたくさん消費してしまいます。
無駄に使っているとインク消費が大きいために、塗る量が少なくなってしまいます。
ですのでボムを使う場合は敵が出てきそうなところに投げるたり、スプリンクラーを使う場合は出来るだけたくさん塗れるところに設置するなど工夫しましょう。
サブウエポンは慣れなので、初めのうちはポイポイ投げてなれるのもいいかもしれません。
スペシャルの使い方を覚えよう
スプラトゥーン2のスペシャルは必殺技のようなものです。
有効に使うことでとても強い効果を発揮します。
例えばジェットパックを使うとき、敵の場所が全く分からないのに使っても意味ありませんよね。自分が飛んで、場所がバレて倒されるだけです。敵の位置を確認し、隠れている敵なども飛んでいき倒せるのがジェットパックのいいところです。
それぞれのスペシャルの特徴をしっかり掴み、適当に使うのではなく考えて使うようにしましょう。
考え続けられる人が最強です。
ルールを理解しよう
どのようにすれば勝てるのか、ルールを理解しましょう。
ナワバリバトルは塗ったら勝ち。つまり塗らないと勝てない。
ガチエリアはエリアを塗ったら勝ち。つまりエリアを塗らないと勝てない。
ガチヤグラはヤグラを進めたら勝ち。つまりヤグラを進めないと勝てない。
ガチホコはホコを進めたら勝ち。つまりホコを進めないと勝てない。
「そんなこと分かってるわ!!!」と思う人もいるでしょう。
ですが本当に意識できてない人が多いです。ルールをしっかり理解しましょうね。敵を倒すゲームじゃないですから!!
ルール毎の個別説明についてはこちらで詳しく紹介しています。
......................................................................................................
ガチヤグラ
......................................................................................................
ガチホコ
- スプラトゥーン2 ガチホコ立ち回りコツやルートを覚えよう
- スプラトゥーン2 ガチホコショットの使い方 自分でルートを切り開け!!
- スプラトゥーン2 ガチホコ勝てない方必見!ホコ勝ち方攻略
- スプラトゥーン2 ガチホコで勝てない人がやる間違い
- スプラトゥーン2 ホコが終わる条件 延長する時としない時の違いは?
- スプラトゥーン2 ガチホコの初動で意識するたった1つのこと
- スプラトゥーン2 ガチホコで勝つ為に覚える3つの約束
......................................................................................................
仲間と敵の人数を把握しよう
スプラトゥーンでは画面の上の部分に、動いてるイカと倒されているイカが表示されています。
味方のイカの数が多いときは、どんどん相手の陣地に攻めていきましょう。数の暴力で攻めましょう。
逆に敵のイカが多いときは、少し引き気味に戦い仲間の帰還を待ちましょう。
やはり数が多い方が有利です。
視野が広がるとイカの数が常に分かるようになります。
生きているイカと死んでいるイカの数を把握できるようになるまでは初心者です。多分Sくらいまでは見えないと思います。
頑張ってください、意識すれば早く気付けるようになります。
意識の問題です。
こちらの記事で更に詳しく紹介しています。
......................................................................................................
......................................................................................................
武器の射程を把握しよう
武器の特性を理解するのと一緒ですが、武器の射程はしっかり覚えておきましょう。
自分の武器と相手の武器、基本的には射程が長い方が勝ちます。
平面で敵を見つけた場合、射程が短いのに突っ込むなんてありえません。
射程が短い武器は塗ったり、壁使ったり、横から攻めたり、工夫をしましょう。
普通に戦ったら射程が長い方が絶対に勝ちます。
射程が短い武器は塗が強かったりエイムが簡単だったり、強い点があります。その部分で何とかしましょう。
当たり前のことを言っているだけと思うでしょうが、本当に射程管理をできている人は少ないです。
S+であっても射程管理を出来ていない人は多いです。
射程管理を出来るだけでだいぶ強くなれます。
射程管理についてはこちらの記事に詳しく書いているので気になる方は是非。
......................................................................................................
......................................................................................................
ジャイロに慣れよう
ジャイロに慣れてください。
ジャイロOFFには極力しないようにしましょう。
ジャイロOFFで強いプレイヤーも勿論います。しかし、圧倒的にジャイロONの方が強いプレイヤーが多く、慣れるのも早いです。
「他のゲームでスティックでやってたからスティックの方がやりやすい」
こういう意見があるのも分かります。
しかし私から言わせてもらうと、エレベーターがあるのに階段を使って登ってるみたいなものです。
「階段でも登れるけどもっと便利なものがあるよ?なんで使わないの?」
これほどまでにジャイロオフとジャイロオンには差があります。
初心者はジャイロをOFFにしたがりますが、絶対にやめましょう。
右スティックとジャイロエイムの使い分け
右スティックは顔を動かすもの。ジャイロは銃の向きを動かすもの。くらいのイメージを持ってください。
右スティックは周囲を見渡すとき、角を曲がる時など視点を動かすときに使いましょう。
ジャイロは銃口を動かすとき、敵を狙って撃つとき等に使います。
この意識を持つだけでもジャイロを使うのが簡単になります。
基本は「右スティックは顔」、「ジャイロは銃口」と思っておいてください。
敵を攻撃する時は右スティックじゃなくてジャイロで狙ってください。
顔じゃなくて銃口を向けましょう。
エイム感度はどれくらいが良いのか
初期設定では-1になっています。
出来れば2以上にしましょう。(前作では2~3.5のプレイヤーが多かった)
人によって感度は違うとか言う人たちがいますが、トーナメントなどで強い人たちの感度を見れば明らかに感度が高い人が多いです。(※統計など取っていないので個人的な感想になります)
「感度が低いほうがエイムがブレにくい。そのため立ち回りがある程度になれば見る場所は限られてくるのでエイムがぶれにくい低感度が良い」
というのが一般的なFPSの結論です。
しかし、スプラトゥーンではそんなことはありません。
まずジャイロエイムなのでパッドを傾ける必要があります。
そこで低感度だと目の前90度以上のエイムがブレやすくなります。
これは物理的に腕を動かす問題が発生するからです。
確かに、目の前の90度程度ならば、低感度の方が使いやすいです。
しかし、実際問題それ以上の角度をエイムできる方が有利です。
立ち回りにも限界があります。低感度の近接武器の方はあまりいない、ということを覚えておきましょう。
ただし、あまり早すぎる必要はないです。
感度5が理論上最強ですが、実際問題そこまで早くする必要はありません。立ち回りで補えます。
最大にする必用は全くありませんが、とりあえずある程度早い感度にしておきましょう。
自分ならできるという自信がある方は最大感度にしてみてもいいでしょう。理論上は最強です!!!おすすめはしません。
チャージャーなら低感度はありだと思いますが、チャージャーでもある程度の感度がある方がいいです。
エイム練習をしよう
いろいろと言ってきましたが、一定以上のエイム力がないとどうしようもありません。
エイム力がないとできることが大幅に減ってしまいます。
エイムは立ち回りを補うもの。立ち回りはエイムを補うもの。
二つがあって初めて強くなれます。
エイム力があるからできる立ち回りだってあります。
どちらか一方でも弱ければ、その人はS+にはなれても中々上達しないでしょう。
エイムについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
......................................................................................................
・スプラトゥーン2 エイムには2種類ある偏差撃ち瞬間エイムとは?
......................................................................................................
エイム練習方法
エイム力向上のための練習方法は2つあります。
1つ目は普通にナワバリバトルやガチマッチで経験を積む方法。
2つ目は試し打ち場で的を潰すことです。
1つ目の方法でエイムがよくなる人もいれば、2つ目の方法でエイムがよくなる人もいます。これは本当に人それぞれです。
私の持論では試し打ち場で試し打ちをするべきだと考えています。
ナワバリバトルやガチマッチでもエイムの練習はできます。
実戦の中でエイム練習をしているわけです。
私はエイム練習をスポーツの筋トレだと考えています。
スポーツの試合でも筋肉はつきますが、筋トレする方が効率よく筋肉がつきますよね。
試合しかしていない選手と、筋トレもしている選手、どちらが筋肉がつくでしょうか。
筋トレじゃなくてもそうです。スポーツで遊ぶだけで体力はつくでしょう。しかしランニングという、体力にスポットを当てた運動をすることでより体力をつけることができます。
これと一緒で、エイム練習も実戦の中だけでも鍛えることはできますが、エイム練習に特化した練習をすることでより効率的にエイム力を鍛えられると考えています。
ですので、試し打ち場でバンバン的を壊す練習を1日数分でもやるようにしましょう。
試し打ちをしない人もいますが、私は試し打ちすることをおすすめします。
試し打ちの仕方が分からないという方はこちらの記事を参考にしてください。
......................................................................................................
・スプラトゥーン2 エイムが上手くなる試し打ちとは?練習のコツ
......................................................................................................
まとめ
どうだったでしょうか。少しでも役に立つ情報があったでしょうか。
この記事は私がサイトを作成するときに初めて書いたものにリンクを追加しただけのものなので、文章が最近のものよりも読み辛いかもしれませんがその点はご了承ください。
だいぶ長い文章で疲れたかもしれません。画像もないし本当に読み辛そう。ちょっとずつ改善していきます。
ゆっくり読んで頂けると嬉しいです。
特にエイムについては無駄に書き連ねてしまった感があります。長いあいだ私も悩んでいたので、今から始める人たちには今後悩まないようにと思いこのようなことに。
まだまだこのページは足りないこともあるので、どんどん追記していこうと思います。
それぞれの武器の特徴とかスペシャルとか射程とか。
その後は応用編とかS+になるためのコツとか。
私以外の人が書いてるかもしれませんが、私なりに初心者の方でも分かる様なブログにしていきたいです。
分からないことや質問があればコメント欄やお問い合わせ、ツイッターからどしどしお願いします。
なんでも返事します!!
今回はこのへんで。
ご観覧ありがとうございました。
......................................................................................................
おすすめの記事
- スプラトゥーン2 初心者におすすめのギアとは?これをつけておけば間違いない!
- スプラトゥーン2 エイムが上手くなる試し打ちとは?練習のコツ
- スプラトゥーン2 初心者が状況把握できない理由と解決方法
- スプラトゥーン2 説明書変わりの基本操作まとめ
......................................................................................................