スプラトゥーン2で一番重要なのが初動の立ち回りです。
初動が上手い人は他の部分でも大体上手いと言っていいほどに初動の立ち回りは難しく重要です。
今回は初動の立ち回りの基本的なことについてい書かせていただきます。
初動を制するものが試合を制する。
どっかの漫画のパクリですが本当に初動は重要です!!!
それでは初動について一緒に考えて行きましょう。
1.初動の重要性
初動がなぜ重要なのか考えて行きましょう。
スプラトゥーン2で一番自分たちが有利に戦えるのはいつでしょうか?
人によっていろいろ思いつくと思いますが、前線を上げている時が一番有利に戦えているのではないでしょうか。
リスポーンから出てくる相手が見えるので簡単に相手の動きがわかります。
それでは反対に自分たちが一番不利な状況はどんな時でしょうか?
もちろん相手に有利を押し付けられている時なので、前線を上げられている時です。
打開する時が一番難しいですよね。
それでは、自分たちが有利でも不利でもない時はいつでしょうか?
それが今回お話しする「初動」になります。
自分たちが有利になるか不利になるかは全て初動で決まります。
有利不利がない中立な初動で相手に押されてしまうと、その後ずっと不利な戦いが続きます。
中立な状態で負けたのに不利な状態で勝てるわけないですよね?(もちろん勝てる場合もたくさんあります)
逆に、中立な状態で勝てばそのまま有利を押し付け続けることで勝つのは容易になります。
初動を制するものが試合を制する。
と言っていいほどに重要なので初動は適当こそ一番集中してプレイしましょう。
2.初動で意識すること
初動の重要性をある程度分かっていただけたと思うので、次は初動で意識することを覚えて行きましょう。
今回は初動で絶対に覚えておいて欲しいことを4つ紹介します。
それではしっかりと初動の基本を覚えていきましょう。
2-1.できるだけ早く前線に行く
初動で重要なのはできるだけ早く前線にたどり着くことです。
前線に早く行くことで得られるメリットは
・前線の塗り状況をよくできること
・前線をあげやすいこと
・相手の動きを把握しやすいこと
の3点です。
早く前線に到達することで、自分の有利なポジションを確保したり相手の移動位置などを把握することが簡単になります。
逆に、相手が有利なポジションに行くのを阻止することもできます。
その他にもホコ割りを早くできたり色々とメリットがあるので初動はのんびりとしていないで一直線に前線に行くようにしましょう。
2-2.敵に倒されないようにする
初動で一番大切なことは敵に倒されないことです。
初動で自分が倒されてしまうと、人数不利になり一気に不利な状態になります。
初動で倒されたらそのあと何をしても仲間に文句を言うことは辞めましょう。
それくらい初動は重要です。
初動で倒されて、後から別のところで仲間に文句言うなんて恥ずかしいですよ。
2-3.スペシャルを貯める
スペシャルで突破することを考えて見ましょう。
初動は中立な立場であると上の方で言いましね。(※中立とはお互いに有利不利がなく、平等な状態のことです)
スプラトゥーン2で敵を倒すための基本は有利な状態で戦うことです。
初動は中立な状態となっているので、基本的には有利な状況で戦うことができません。
そこで、初動を有利にするためにスペシャルを使用しましょう。
(ハイパープレッサー等のスペシャルは除く)
中立な状態からスペシャルを使われると、スペシャルを使われた側は一気に不利になります。
イカスフィアやスーパーチャクチが来ると取り敢えず引かざるを得ないのです。
こうすることでこちらが有利に戦えます。
ただし、注意点としてスペシャルを貯めることだけを考えてはいけません。
前線を保ちながらスペシャルを貯めるようにしましょう。
「はー?どうするねん?」
と思った方、「2-2.敵に倒されないようにする」を思い出しましょう。
敵に倒されなければ自然とスペシャルがたまります。
「2-2.敵に倒されないようにする」はこういった効果もあったのです。
本当に初動で倒されるのはダメですよ。
もちろん敵もスペシャル溜めて来たら中立のままですが全員が全員溜めて来ることはないので安心してください。(大会等では溜めて来ますがね笑)
......................................................................................................
※注意※
カンストを目指す場合は、初動で敵に倒されないことよりも敵を倒すことを意識してください。
出来るだけ早く初動で敵を倒すようにしましょう。
倒されないことは当たり前で、どれだけ早く敵を倒せるかが重要になります。
もちろん初心者のうちは倒すことばかり考えていても倒されるだけなので、まずは倒されないようになりましょう。
何事も順序が大切です。
......................................................................................................
2-4.敵が来る位置を把握する
初動は適当に前線に進むだけではなくMAPを見て敵がどのあたりに来るのか大体把握しておきましょう。
ゲームがスタートした後リスポンから出てすぐに敵に攻撃されることは99%ありません。(残りの1%はチーターです)
その間にある程度敵が来る位置を見ておきましょう。
ある程度でいいですよ、そんなに一生懸命MAPを見る必要はありません。
しかし、自分が行く場所と裏ルートくらいは絶対に確認しておいてください。
例えばガンガゼなら左塗られてたらほぼ裏から敵が来ますので注意するなどです。
初動でこの二つを見ているだけでも相手の動きが多少わかり戦いやすくなります。
チャージャーは特に初動の敵の動きを予測できるようになると勝率が大幅に上がります。
......................................................................................................
マップの見方についてはこちらの記事で詳しく書かせていただきました。
・スプラトゥーン2 マップいつ見る?たった2つのタイミングを覚えよう
......................................................................................................
2-5.武器構成を確認する
初動でできることはMAPを見ることと相手の武器構成を見ることくらいです。
相手の武器構成を見て自分の立ち回りを変えていきましょう。(初心者には難しいですね、、、)
相手の武器を見て相手の動きを予測するのです。
ローラーが多い場合はいつもよりしっかり塗ったり、射程が長い武器が多い場合はいつも以上に射程管理に注意して立ち回ろうなどです。
その他にもチャージャーがいるからここは抜かれるなーとか色々考えられるようになると良いです。
毎回敵の武器が同じではないので敵の武器に応じた立ち回りができると良いですね。
(※もちろん仲間の武器によっても立ち回りは変わりますが、まずは敵の武器を見ることから始めましょう)
武器構成については近日中に記事を書かせていただく予定ですので、気になる方はもう少しお待ちください。
3.まとめ
軽く書くつもりがだいぶ長くなってしまいました。
初動で一番大切なことは倒されないことです。
初心者の人は取り敢えずこれだけでも覚えていってください。
正直他のことは少し難しめの話です。
自分にできることから、少しづつ取り組んでいってください。
できることからでいいんです。
それが少しづつ積もり積もって強くなれます。
一緒にスプラトゥーン2を楽しみましょう!!!
分からないことがあれば[コメント欄・お問い合わせフォーム・ツイッター]などなんでもいいので気軽に聞いてくださいね、絶対にお返事します!!!
ご観覧ありがとうございました。
......................................................................................................
おすすめの記事
- スプラトゥーン2 早く強くなる為のたった一つの考え方
- スプラトゥーン2 射程管理とは?必ずできるようになろう
- スプラトゥーン2 すぐ倒される初心者必見!デスを減らす超基本の方法
- スプラトゥーン2 初心者攻略法まとめ最速で強くなるための基本
- スプラトゥーン2 打開できない人の為の打開方法コツ3つ
......................................................................................................