スプラトゥーン2のガチアサリについての攻略情報です。
12月13日に新しく追加されたガチルールに戸惑う人も多いと思います。
この記事ではガチアサリについてのコツを少しづつ掴むために基本的なことから実践で役に立つことまで幅広く網羅しています。
ガチアサリで勝ちたい人は是非覚えていきましょう。
ガチアサリとは?
ガチアサリは簡単に言うとアサリを集めてカウントを進めるルールです。
まずはルールについて覚えていきましょう。
ルールを知らなければ絶対勝てません!!
こちらで初心者でもわかるようにルール解説をしているので、ルールを知らない人は確認しておきましょう。
..................................................................
>>>スプラトゥーン2 ガチアサリとは?初心者でも分かるルール解説
..................................................................
ガチアサリ攻略
ガチアサリは他のガチルールよりも複雑です。
覚えることがたくさんありますが、少しづつ覚えて勝率をアップさせましょう!
アサリの発生場所を覚える
アサリが落ちている場所はほとんど同じです。
そのため、どのあたりにアサリが出てくるのか覚えることで効率よくアサリを回収することが出来ます。
全く同じ場所ではないですが、ほとんど同じですので自然と覚えられるかもしれませんね。
アサリはAで投げる
アサリの投げ方に戸惑ってしまうとカウントを進めるのに不利になってしまうのでアサリの投げ方を早く覚えましょう。
アサリを投げるボタンは「A」か「L」ですが、個人的にはAの方が簡単にぽんぽん投げられるのでAをおすすめします。
まあどっちでもいいですが(笑)
ガチアサリを持っている時は注意
ガチアサリを所持している時はホコを持っている時のように相手に場所が見えています。
そのため、敵に倒されやすい状態なっています。
ガチアサリを持っている時は注意して動きましょう。
その反対に、敵がガチアサリを持っている時は倒しやすいので確実に倒すようにしましょう。
ガチアサリの射程を覚える
ガチアサリをバリアに投げる際、ガチアサリの射程を理解していなければバリアを割れずにカウントを進められないことがあります。
バリアは相手リスポーン地点の近くにあるため一つのミスが負けに繋がってしまいます。
そのため、ガチアサリの射程は必ず覚えるようにしましょう。
(ちなみにですがサブ性能アップのギアで射程が伸びるようなことはありません)
カウントの進み方
アサリ1つにつき3カウント進みます。
ガチアサリの場合は20カウントなので、バリアを壊した際あとは普通のアサリを入れる方が効率が良いです。(ガチアサリに比べて効率1.5倍)
バリアを割る際にも20カウント進むのでガンガンガチアサリを投げ込みましょう。
ペナルティについて
ガチアサリにも他のルール同様ペナルティがあり、バリアが復活するとカウントがプラスされます。
ペナルティの量は、バリアを割って進めたカウントの半分です。
例えば50カウント進めた場合、バリアが復活した際には25カウント分のペナルティがつきます。
自軍バリアが割られている時は必ず防衛
ガチアサリでは片方のチームのバリアが割られている時はもう一方のバリアを割ることができません。
そのため、自軍のバリアが割られている時に相手バリア付近にいてもなんの意味もありません。
アサリを大量に入れられてしまうだけになります。
そのため、バリアが割られている時は必ず防衛することを覚えておきましょう。
バリア回復後にガチアサリが落ちる
一方のチームのバリアが回復したあと、その近くにもう一方のチームのガチアサリが現れます。
逆転するチャンスなので、覚えておきましょう。
アサリは9個に留める
アサリを10個集めてガチアサリにすると自分の居場所がバレてしまいます。
そのため、相手ゴールの近くに行くまではアサリの数を6~9個定度に抑えておくのが良いです。
相手のゴールの近くでガチアサリにすることで自分の居場所がバレることなくバリアに近づくことができます。
ガチアサリの延長条件と終了条件
ガチアサリにも他のルールと同じ様に試合が延長する場合としない場合があります。
その時の条件を覚えておきましょう。
..................................................................
延長条件
・負け側がガチアサリを1つ以上所有している場合
・勝ち側のバリアが割られている場合
..................................................................
終了条件
・負け側のガチアサリが全て消えた場合
・負け側のバリアが割られている場合
・負け側スコアが相手スコアを上回った場合(逆転した場合)
..................................................................
アサリを落とすスペシャル
アサリを持っている時に「スーパーチャクチ」や「イカスフィア」を使用すると所持しているアサリを落としてしまいます。
この二つのスペシャルを使う時はアサリを落とすということを理解して使うようにしましょう。
スペシャル以外でも、リスポーンにスーパージャンプ(リスジャン)で帰ってもアサリが消えてしまいます。
リスジャンについて知らない人はこちらの記事を参考にしてみてください。
..................................................................
>>>スプラトゥーン2 スーパージャンプのコツ 沼ジャンって何?
..................................................................
バブルランチャー最強
現在ガチアサリのS+帯ではバブルランチャーを敵バリア付近にばらまき、その中からガチアサリやアサリを入れてカウントを進めるのが定石となってきています。
ガチアサリで手軽に勝ちたいのであればプライムシューターコラボなどのバブルランチャーが搭載されている武器を使用すると良いです。
バブルランチャーの耐久性は異常です…。(スペシャル性能を積むと良いです)
相手にバブルランチャーを使われた場合はバブルの中に入ってボムを投げれば爆風で倒すことも可能です。
追記:アサリの数をチェック
ガチアサリでは双方のチームが保有しているアサリの数を確認することができます。
このアサリの数を目安に攻め時と引き時を考えて行きましょう。
カウントの横に表示されている相手のアサリの数が多い時はしっかり引いて防衛に徹しましょう。
相手のアサリが多い場合、倒されてしまうと一気にカウントを勧められる危険性があります。
その逆に相手のアサリが少ない場合は倒されてもカウントを進められる危険が少ないので、多少無理に攻めても問題ありません。
このように相手のアサリの数を特に意識して動くとガチアサリ攻略の目処が立ちます。
まとめ
ガチマッチの新ルール「ガチアサリ」の攻略情報を書きました。
ガチアサリは他のルールよりも覚えることが多く、仲間との連携もより重要となっているためかなり難しいルールです。
しかし、覚えるべきポイントを少しづつ覚えることで必ず勝率は上昇していきます。
またまだ新しいルールなので私の分からないこともたくさんあるでしょう。
「こんな攻略もあるよ!」などがあれば是非下のコメント欄から教えていただけると嬉しいです。
今後ともどんどん追記していきます。
ご観覧ありがとうございました。
意見や質問等があれば下のコメント欄から遠慮なくお願いします!!!
..................................................................
おすすめの記事
スプラトゥーン2 ガチアサリとは?初心者でも分かるルール解説
..................................................................