スプラトゥーン2でガチホコが終わる条件を知っていますか?
試合時間が終了した後ホコを誰も持っていない時、試合が終わる場合と少し時間が延長される場合がありますよね。
ガチホコの終了条件を知らないと、ホコをすぐに割るべきなのか割らずに放置すべきなのか判断できないことがあります。
この二つにははっきりとした判断基準があります。
ということで、今回はガチホコの終了条件と延長条件を確認して行きましょう。
ガチホコの終了条件と延長条件
上で述べたようにガチホコが終了する場合と延長する場合にははっきりとした基準があります。
毎回ランダムで試合が終わったり延長したりするわけではありません。
どちらかのチームがホコを持っていれば、終わるかどうかは簡単に分かります。(勝っているチームがホコを持っていたら終わります、その反対に負けているチームがホコを持っていたら試合が延長されます)
今回の記事ではそういうことではなく、ホコを放置している時に試合が終わるのか延長されるのかという地味に分かり辛いテーマを話して行きます。
ホコを放置している時、ガチホコが終了するか延長するかは最後にホコを放置する前に、ホコをどちらのチームが持っていたかによって決まります。
少しややこしいですが、理解すれば簡単です。
説明していきます。
終了条件は負けているチームが最後にホコを持っていた場合
ホコが終わる条件はカウントが少ない方のチームの人が最後にホコを持っていた場合です。
最後の攻撃に失敗したのでそのまま負けてしまったみたいな感じです。
正直何を言っているのか分かり辛いと思うので、具体例を見て行きましょう。
......................................................................................................
Aチーム(カウント30)、Bチーム(カウント60)という設定で見て行きます。
この場合Bチームが最後にホコを運んでいて倒された後、ホコをBチームが取らずに試合時間が終了すると、試合が終了します。
......................................................................................................
ややこしいですが、3回くらい読んでいただけると理解できると思います。(分かり辛くてすみません泣)
延長条件は勝っているチームが最後にホコを持っていた場合
ホコが延長される条件はカウントが多い方のチームの人が最後にホコを持っていた場合です。
終了条件と反対ですね。
勝ってる側のホコを倒したので、次は負けてる側にチャンスがきたみたいな感じです。
ほとんど同じですが、一応具体例を見て見ましょう。
......................................................................................................
Aチーム(カウント30)、Bチーム(カウント60)という設定で見て行きます。
この場合Aチームが最後にホコを運んでいて倒された後、ホコをAチームが取らずに試合時間が終了すると、試合が終了します。
......................................................................................................
まとめ
ホコが終了するときの条件は決まっています。
しっかり理解して、最後ホコを割るかどうか等の判断をできるようになりましょう。
終了条件はカウントが少ない方のチームの人が最後にホコを持っていた場合です。
延長条件はカウントが多い方のチームの人が最後にホコを持っていた場合です。
ややこしいですが、一回理解したら簡単です。
それでは今回はこの辺で。
意見・質問等あればコメント欄から気軽にお願いします!
ご観覧ありがとうございました。
…………………………………………………………………………………………
おすすめの記事
- スプラトゥーン2 ガチホコで勝つ為に覚える3つの約束
- スプラトゥーン2 ガチホコで勝てない人がやる間違い
- スプラトゥーン2 ガチホコの初動で意識するたった1つのこと
- スプラトゥーン2 ガチホコ勝てない方必見!ホコ勝ち方攻略
- スプラトゥーン2 ガチホコショットの使い方 自分でルートを切り開け!!
- スプラトゥーン2 ガチホコ立ち回りコツやルートを覚えよう
…………………………………………………………………………………………