スプラトゥーン2のガチホコでの「ホコの運び方」について書いていきます。
......................................................................................................
・スプラトゥーン2 ガチホコ初心者攻略 いつ運ぶ?持った方がいい?~運搬編①~
・スプトゥーン2 ガチホコ初心者攻略 ガチホコショットの使い方~運搬編②~
......................................................................................................
の続きとなります。
今回は運搬編のpart3です。
初心者の頃はホコが難しいかもしれませんが、逃げることなく、しっかり考えてプレイしていきましょう。
立ち回りが難しい分得られるものは大きいですよ。
ガチホコ
ガチホコを運ぶ際のポイントや、ガチホコショットなどについてはこれらの記事で書いてきました。
......................................................................................................
・スプラトゥーン2 ガチホコ初心者攻略 いつ運ぶ?持った方がいい?~運搬編①~
・スプトゥーン2 ガチホコ初心者攻略 ガチホコショットの使い方~運搬編②~
......................................................................................................
これまでは人数有利の時にホコを持ったり、相手のルートを潰すガチホコショットを使えと言ってきましたね。
今回はガチホコを持って突っ込んだ方が良い場合の話をします。
自滅覚悟でも突っ込まなければならない場合があるのです…。
死ぬ覚悟でホコを運ぶ場合
人数有利でない場合や、塗り状況が悪い場合でもホコを無理やり進めなければならない時があります。
それはカウントリードできる時です。
ホコを持って無理やり突っ込んでちょっとしたリードで勝利できたという経験はみなさんあると思います。
しかし、カウントリードできるからと言って何でもかんでも突っ込めばいいというものではありません。
序盤で相手のカウントが80の時、無理やり突っ込んで79にする必要性はほとんどありません。
ホコを無理やり進めても、その後人数不利の状況になりすぐにカウントリードが無駄になる可能性が高いです。
ではどのような場合に無理やり突っ込む必要があるのでしょうか。
それは
・試合中盤以降でカウントリードできる場合
・実力が拮抗している試合でカウントリードできる場合
・ある程度進まれたカウントをリードできる場合(カウント40程度)
・相手陣地に攻め込んでさらにカウントを詰める場合(カウント30程度)
これらの場合ではカウントリードを積極的に狙っていってもいいでしょう。
それでは一つづつ解説していきます。
試合中盤以降でカウントリードできる場合
試合中盤以降でカウントリードできる場合はとりあえずカウントリードすることは必要です。
試合中盤にもなると、もしかしたらホコを運べる機会が来ないかも知れません。
そんな時は死んでしまってもいいのでカウントリードができそうな場合は無理矢理にでもカウントリードしておきましょう。
試合序盤ではこのように無理なホコ運びをする必要はありません。
人数不利な状況になってしまい、負けにつながる可能性があります。
序盤で多少のリードをすることに意味はありません。序盤はしっかり運べる状況を見極め、しっかりクリアリングしながら進んでいきましょう。
試合中盤以降、目安としては残り2分程度の場合にカウントリードできる場合はしておくことを覚えておきましょう。
実力が拮抗している場合
ガチホコは実力が拮抗している場合ほど、ホコを運ぶ重要性がどんどん増えていきます。
実力が拮抗している場合、「ホコを持つべき状況」があまりくることがありません。
人数有利をなかなか作れず、塗り状況が良くなるということが少なくなるからです。
そのため、ホコを進められるチャンスが少ないので、カウントリードできる場合はできるだけカウントリードしておくべきです。
ですので相手と実力が拮抗してると感じたらカウントリードを最優先に考えて行動しましょう。
......................................................................................................
※ホコを持つべき状況については こちらの記事を読んでいただければある程度わかるようになるかも知れません。
・スプラトゥーン2 ガチホコ初心者攻略 運ぶタイミングとは~運搬編①~
......................................................................................................
ある程度進まれたカウントをリードできる場合
相手に40カウント程度まで進まれていた場合、40カウント以上進められる場合は無理にでもカウントリードを取ってもいいでしょう。
40カウントは意外と進まない場合があります。
まだ40カウントしか進まれていない、と感じる場合でもカウントリードできる場合はとりあえずカウントリードしておきましょう。
相手陣地に攻め込んでさらにカウントを進められる場合
カウント30程度まで進んでおり、もう少し進められる場合は死んでしまっても良いのでさらにカウントを進めておきましょう。
カウントが進んでいる場合、少しの進みが最後に効いてくることがあります。
「もうかなり進んだから進めなくても良いや」と考えずにさらに進めてトドメを刺しましょう。
(ただしオールダウンになってしまうなど、こちら側の状況が悪くなってしまう場合には引くことも必要となります。突っ込むべきかそうでないべきか、しっかりと見極められるようになるといいですね。)
まとめ
今回はホコを運ぶ際に、無理矢理にでもカウントを進めたほうがいい状況について説明させていただきました。
自分の命大事さにずっと引いているだけではホコはなかなか勝てるようになりません。
必要な状況に合わせて、攻めるのか、引くのかを考えて行動しましょう。
ホコをうまく運べるようになると、ホコを持つのが楽しくなります。
頑張ってガチホコマスターになりましょう!!
今回でガチホコの運搬編は一旦終了になります。
各ステージごとのルートなどを説明していけたらいいなと考えていますが、いつになるかは不明です。
今後はガチホコでの「仲間の導き方」、「相手にカウントを進ませない方法」を書いていきます。
もしよろしければ今後ともよろしくお願いします。
気になることや今後書いて欲しいことなどがあればコメント欄やお問い合わせからお願いします。必ず何らかの形でお返事させていただきます。
ご観覧誠に有難うございました。
......................................................................................................
おすすめの記事
- スプラトゥーン2 ガチホコ初心者攻略 いつ運ぶ?持った方がいい?~運搬編①~
- スプトゥーン2 ガチホコ初心者攻略 ガチホコショットの使い方~運搬編②~
- スプラトゥーン2 リーグマッチ上位勢の武器使用率から学ぶ強武器
- スプラトゥーン2 イカニンジャなしで波を消す方法 強くなるための技術
- スプラトゥーン2 初心者が必ず覚えるべき武器の射程一覧まとめ
- スプラトゥーン2 飛躍的に勝率が上がるボムの使い方コツ
- スプラトゥーン2から始めた人へ エイムより立ち回り
- スプラトゥーン2 報告のやり方 リーグマッチで役に立つ!
......................................................................................................