こんにちは!
今回はスプラトゥーン2のサブウエポンの一つ「キューバンボム」についての使い方を解説していきます。
キューバンボムはスプラッシュボムと違って爆発するまでの時間が長く、少し使い辛いボムです。
しかし使い方を覚えることでキューバンボムの使い勝手の良さに気付いてもらえると思います。
初心者の方には目から鱗な使い方かもしれませんよ!!!
それではキューバンボムの使い方について考えていきましょう。
キューバンボムの基本情報
キューバンボムは壁や障害物などいたるところに貼り付けることができるボムです。
起爆までの時間は地面についてから2秒後です。(ちなみにスプラッシュボムは地面についてから1秒)
インクの消費量は70%となっています。
キューバンボムの使い方とコツ
キューバンボムはスプラッシュボムのように直接敵を倒すために使うという使い方は難しいです。
スプラッシュボムは相手に転がすことで結構倒せることがありますよね?
キューバンボムはスプラッシュボムの爆発よりも爆発する速度が圧倒的に遅いのでこの使い方はできません。
まずはこれを念頭に置いて下さい。
キューバンボムをスプラッシュボムと同じ使い方をしていては使い辛くて当然です。
..................................................................
初歩的な注意点として、無闇にボムを投げまくるのはやめましょう。
何も考えずにボムを投げても敵を倒せることはありますが、インクの無駄遣いになることが良くあります。
ボムは7割ものインクを消費するので、できるだけ有効な場所に投げられるようになりたいですね。
..................................................................
キューバンボムのコツ
キューバンボムを使いこなすには、キューバンボムの特性を知る必要があります。
キューバンボムの覚えるべき特性は爆発までの時間が長いと言うことだけです。
爆発までの時間が長いと言うことは、その分相手がその場に近づけないと言うことになります。
この特性を踏まえ、有効な使い方は
- 相手を退けるのに使う
- 相手を近づけないために使う
の2つです。
この基本的な使い方を必ず頭に入れて置いて下さい。
これらのことを踏まえキューバンボムの有効な使い方を解説していきます。
キューバンボムは邪魔な敵を退けるのに使う
キューバンボムの有効な使い方の1つとして、邪魔な敵を退けると言う使い方が挙げられます。
高台から攻撃を続けている敵などを退ける際には非常に有効です。
キューバンボムを投げるだけで敵はその場所から必ず離れます。
ホコで重要なポイントを切り抜ける時や、高台にいるジェットスイーパーなどの邪魔な武器などをどける際に使いましょう。
スプラトゥーンは高い場所にいる方が有利ですので、高い場所にいるてきをどける場合には特に使えます。
下から高台に登って敵を無理に倒そうとするのではなく、ボムで敵を退けて戦うというような戦法を頭に入れておきましょう。
この戦法はスプラッシュボムでもできるので、応用してみて下さい。
キューバンボムシールド
キューバンボムはシールドと思って使うというなんとも奇妙な方法を紹介します。
というか、キューバンボムはこの使い方が圧倒的に多いような気がします。
しかしキューバンボムがシールドと言われても正直意味が分からないと思います。
???「ボムはボムだろ!なんも防げないじゃん!」
と言う声が聞こえて来そうです。
確かに、敵のインクを防ぐことはできません。
しかし相手の進行を防ぐことができます。
キューバンボムで一番重要な使い方は、キューバンボムで相手の進むルートを潰すと言うことです。
キューバンボムは爆発までの時間が遅いので、キューバンボムを置いておくだけで相手はしばらくその場所からはこちら側に近づいてこれません。
要するにシールドを置いているのと同じ効果があるのです。
キューバンシールドのコツ
キューバンシールドは敵と自分の間にボムを置く技術です。
しかし、敵と自分の間の置き方にも少しコツがあります。
[コツその1]敵よりも自分側に投げること!
キューバンボムは敵がいる地点にめがけて投げるのではなく、敵がいる地点よりも自分側に投げましょう。(自分と敵の間に投げましょう)
敵がいる場所に投げると、敵がそのままこっちへ近づいてきてしまいます。キューバンボムを使用した後はインクが少ない状態になってしまっているので、その状態では敵に負けてしまう可能性があります。これを防ぐために敵と自分の間に投げるようにしましょう。
[コツその2]敵が近付いて欲しくない場所に投げる
キューバンボムはシールドと異なり、遠くに投げることができます。
そこで自分へのルートを防ぐだけではなく、自分から遠くの敵が近付いて欲しくない場所にもシールド(キューバンボム)を設置できます。
敵に近付かれたら困る場所には積極的にキューバンボムを投げていきましょう。
エリアを一気に塗る方法
ここからはあまり重要ではないキューバンボムの使い方の紹介です。
キューバンボムには他のボムよりも圧倒的にエリアを制圧する力があります。
それはキューバンボムの塗り範囲が広いことと、2秒もの間キューバンボムが置いてる地点を実質自分の色で保つ事ができるからです。
この特性を利用し、キューバンボムを左側に投げ右側をメインで塗ることで、キューバンボムが爆発した瞬間にエリアを一気に塗り替えすということが可能です。
カウントを止めたい時や、エリアをすぐに塗りたい時などに有効です。
キューバンボムを2連続で投げる方法?!
キューバンボムを2連続で投げる方法を紹介します。
キューバンボムを2連続投げる方法は大きくわけて2つ。
サブインク効率のギアを3.2以上付けること
か
スペシャルのインク回復機能を使うことです。
まとめ
今回はキューバンボムの使い方を解説しました。
キューバンボムで覚えるべき使い方は
- 相手を退けるのに使う
- 相手を近づけないために使う
の2点です。
スプラッシュボムのように直接敵をキルするのには向いていませんが、場面制圧力という点では最強のスペシャルです。
この2つの使い方をマスターすることで、キューバンボムがとっても好きになるかもしれませんよ!!!
ご観覧いただきまことにありがとうございました。
質問や意見等があれば下のコメント欄から遠慮なくお願いします!!!
…………………………………………………………
おすすめの記事
…………………………………………………………