スプラトゥーン2でのラピッドブラスターの使い方やおすすめのギアについて紹介していこうと思います。
今作では人気があり強い武器である「ラピッドブラスター」ですが、少し癖のある武器です。
癖があるので使い慣れるまでは少し難しいですが、使い慣れれば相手を一方的に倒すことができます。
それでは一緒にどのような立ち回りをすれば良いか見ていきましょう。
ラピッドブラスターの基本情報
(画像)
まずはラピッドブラスターの基本的な情報から確認しましょう。
ラピッドブラスターの入手ランク:13
メインウエポン:直撃85.0ダメージ
爆風35.0ダメージ
サブウエポン:トラップ
スペシャルウエポン:スプラッシュボムピッチャー(必要ポイント210)
確定数:2~3発
こんなところです。
ブラスターですが1発では倒せないということは覚えておいた方がいいです。
その分射程が長いのと連射速度が速いのがラピッドブラスターの特徴です。
射程の確認
基本情報に適当に盛り込んでおいても良かったのですが、ラピッドブラスターを使う上で最も重要な部分が射程になります。
ですので、しっかりと確認して欲しいという思いを込めて射程をしっかりと書かせていただきます。
試し打ちラインで直撃を当てられるのが3.1本まで、爆風を当てられるのが3.7本までです。
それでは画像で確認して見ましょう。
ラピッドブラスターの最大射程がこの程度になります。
(画像準備中)
これだけ離れていてもしっかりダメージを与えることができます。(爆風ダメージ35.0が入る距離です)
この距離感をしっかり覚えておきましょう。
次に一般的な射程であるスプラシューターコラボの射程を確認します。
(画像)
スプラシューターコラボの射程はこれくらいになります。
ちなみにスプラシューターコラボはこの射程では確定数が増えて4発になり、本来の性能を発揮できません。
この程度の射程の武器が一般的であるということを頭に刻み込んでおいてください。
次にどれくらいラピッドブラスターと射程差があるのかを確認します。
(画像)
少し画像が分かり辛いですが、こんなにも射程の差があります。
スプラシューターコラボではこの位置からしか的に攻撃が当たりませんでしたが、ラピッドブラスターでは左のインクの端から攻撃が当たります。
つまり何が言いたいかというと、ラピッドブラスターはその他大勢の一般的な武器に射程で圧倒的に勝っているということです。
覚えていてくださいね、ラピッドブラスターの一番の長所はこの射程にあります。
もちろん射程だけではありません、射程だけで言えばジェットスイーパーやチャージャー系統の武器の方が長いです。
ですが、そういった特別に射程が長い武器以外には射程で勝っているというこの事実が本当に重要です。
しっかりと武器の射程を覚えるためには、ステージで経験を積む必要があります。
「この場所からならあそこまで届く!」等のことをプレイしながら覚えて行きましょう。
試し打ちラインで把握したところでそれは実践的ではないのが現実です。
ステージのここからここは届くといった情報をプレイして自分で覚えてください。
射程が長い武器はステージで使ってみないと分かりにくいです。
頑張って覚えて強くなりましょう!!!
以下に重要な武器の射程を紹介している記事があるので参考程度にどうぞ
......................................................................................................
・スプラトゥーン2 初心者が必ず覚えるべき武器の射程一覧まとめ
......................................................................................................
それでは次に行きましょう。
ラピッドブラスターの長所
ラピッドブラスターの長所を確認して行きましょう。
ラピッドブラスターの長所として
......................................................................................................
・一般的な武器を圧倒する射程の長さ。
・爆風があるのでエイムがずれても敵に当てやすい。
・爆風範囲が広いため、隠れている敵に強い。
・爆風範囲が広いため、段差や傾斜といった高低差がある死角が悪い場所でも強い。
・爆風範囲が広いため、クリアリングがしやすい。(適当に打っていても敵に当たるため)
・連射速度が速いため1発外した場合でも取り返しがつく場合が多い。
・スペシャルがスプラボムピッチャーのため塗り能力や制圧能力が高い。
......................................................................................................
これらの長所があります。
それでは次は短所を確認しましょう。
ラピッドブラスターの短所
上ではラピッドブラスターの長所をたくさん挙げましたが、もちろん短所もあります。
短所がない武器なんてありません。
それではラピッドブラスターの短所を確認して行きましょう。
......................................................................................................
・射程が長く爆風が発生するのは遠くになるので、敵が近くに来た場合の対処が非常に難しい。
・爆風範囲が広いと長所で書いているが、そこまで広いわけではなく爆風範囲を把握していないと相手に当てるのが難しい。
・ブラスターの特徴である直撃での確定1発がない。そのため、キル速度は他の武器に劣る。
・メインの塗り性能は比較的良くない。
・サブがトラップ。
......................................................................................................
これらの短所があります。
特に近接戦に弱いという点が扱い辛い点になります。
直撃でも1発で倒すことができないので、接近された場合相手の武器の方が圧倒的に有利になります。
それに直撃を当てるのは難しいですからね。近接戦でポンポン直撃を取れる実力があるのであれば簡単にカンストできるのではないでしょうか。
また、サブがトラップというのもあまり強いとはいえません。
もちろんトラップにも使い道はありますが、スプラトゥーン2は対人戦ですので他武器との性能差が重要です。
トラップは強いという人にはスプラッシュボムよりも強いのか聞いて来ましょう!!!
それでは次はこれらの長所短所を踏まえ、ラピッドブラスターの意識するべき立ち回りを紹介して行きます。
ラピッドブラスターで意識するべき立ち回り
ラピッドブラスターで意識するべき立ち回りを大雑把にあげると
・射程管理
・ポジション取り
・敵のポジションを崩す(ポジション崩し)
・仲間の援護
・偏差撃ち(予測撃ち)
・メインでの追撃
・スペシャルを使うタイミング
という7つの要素が挙げられます。
(その他思いついたら追記して行きます。どんどん増えて7つになってしまいました)
それではそれぞれについて解説して行きます。
射程管理
ラピッドブラスターで一番重要なことといえば「射程管理」になります。
どんな武器でも重要なことですけどね!!!
特にラピッドブラスターを使う場合にはこの射程管理ができていないと敵に倒されるだけのお荷物となってしまいます。
射程管理というのは簡単にいうと相手の武器と自分の武器の射程を把握して、自分の射程が負けている場合は逃げたり勝手いる場合は近づかれないように立ち回ることを言います。
詳しくはこちらの記事の前半部分を読んで見てください。
......................................................................................................
・スプラトゥーン2 初心者が必ず覚えるべき武器の射程一覧まとめ
......................................................................................................
ラピッドブラスターの長所は何か覚えていますか???
そうです、上で散々述べたようにラピッドブラスターの長所はその射程にあります。
一般的な武器よりも射程が長く、さらに爆風がある為エイム精度が低くても相手にダメージを与えることができるのです。
ですので相手に近づかれないことだけを考えてプレイしてください。
Aさん「いやいやー、それだとただのクソイモプレイヤーやんけ〜!」
その通りです、ラピッドブラスターの基本はクソイモプレイです。
(※イモるとは一点にこもり、ずっと後ろで戦うことです。要するにずっと隠れている人のことです)
全く悪いことではありません。突っ込むプレイがしたいのであれば違う武器を使ってください。
その方が強いし、簡単です。
ラピッドブラスターが強いのはその射程の長さを使って相手に何もさせずに勝つところにあります。
自分が好きな武器を使って強くなりたいのであれば、その武器の特性をしっかり理解することです。
応用はそれからです。もちろんラピッドブラスターで突っ込みまくって強い人もいますよ。
でもね、こんな記事見てる初心者がそんなことできるわけないでしょ!!!
まずは基本からです。
相手に近づかれない立ち回りをまずは身につけてください。
どうやったら敵に近づかれないのか??
それは別記事で詳しく紹介します。
敵に近づかれない基本は、敵が来たら後ろに下がって侵入経路をふさぐことです。
ラピッドブラスターなら爆風も大きいですし比較的簡単にできます。
この話題については結構大きい話になってしまうので今回はラピッドブラスターを使う場合は敵に近づかれない立ち回りをするということを覚えておいてください。
長々と射程管理について書きましたので、射程管理について軽くまとめます。
ラピッドブラスターで必要な射程管理とは、自分より射程が短い敵には決して近付かず、一方的にこちらの射程範囲から攻撃すること。
相手が自分に近づいて来た場合はすぐに離れ、相手が侵入できそうな部分を攻撃してふさぐ。
これだけです。
射程と爆風をしっかり利用して行きましょう。
ポジション取り
ポジション取りとは自分に有利なポジションにいることを言います。
自分に有利な場所からパンパンパンパン打ってるだけでラピッドブラスターは本当に厄介な存在になります。
はっきりいって射程管理ができていてポジション取りがしっかりしているラピッドブラスターには一切近づくことができませんからね。
ラピッドブラスターを使う場合は自分に有利なポジションをいかに取り続けられるかが重要になります。
高台から永遠に打ってくるラピッドブラスターに殺意を覚えたことはありませんか???
ああいうことを自分もやればいいのです。
もちろんずっと後ろの高台から打ってるだけではダメですよ。
それこそ本当のクソイモプレイヤーになってしまいます。
しっかりと、攻めるときでも自分に有利なポジションを見つけましょう。
ラピッドブラスターの長所は超射程と爆風による攻撃範囲によるエイムのいらなさです。
どういった場所が強いかわかりますか???
相手のシューター等が苦手な場所が軒並み強いんです。
例えば、相手が上から降りてくる場所とかずっとパンパン打ってるだけで相手は何もできなくなります。
他にもそういったポジションを見つけてください。
自分に有利で強いポジションをしっかりとり、打ち続ける。
これがラピッドブラスターです。
ポジション取りについてはこちらの記事で詳しく紹介しているので気になる方は是非。
......................................................................................................
......................................................................................................
敵のポジションを崩す(ポジション崩し)
ラピッドブラスターは射程が長く、攻撃範囲が広いこともあり相手の邪魔をすることに関しては最強です。
上ではポジション取りの重要性を書かせていただきました。
ポジション取りが重要ということは相手のポジション取りの邪魔をすることも非常に重要ということになります。
自分に重要なことは相手にとっても重要なはずであり、それを邪魔するのはもちろん重要という理論ですね。
ラピッドブラスターは相手の邪魔をすることにおいて最強です。
つまり、相手のポジション取りの邪魔をすることにおいても最強なのです。
(ポジション取りの邪魔をすることにおいてラピッドブラスターに匹敵するのはホコショットくらいです)
ポジション取りの邪魔をすることをポジション崩しとでも名付けておきましょう。
ポジション崩し最強のラピッドブラスターなら、高台からインクをばらまいてくる敵や物陰に隠れている敵などを倒すのが簡単です。
シューター系統の武器ではこう言った場所の敵を倒すのは正直に言って難しい。
そこでラピッドブラスターを持っているあなたがこの役割を担ってください。
そうすることで仲間のが動きやすくなり、結果的に試合に勝つことが容易になりますよ!!!
仲間の援護
スプラトゥーン2では前作よりも蓄積されたダメージが回復するのが遅くなり、継続して戦うことが難しくなりました。
このシステムを利用します。
ラピッドブラスターは敵にダメージを与えるのは他のどの武器よりも簡単です。
3発当てて倒そうと思うと少し難しいですが、敵に1発当てるだけなら本当に簡単です。
射程が長く爆風範囲も広いので当てるのが簡単なのが理由です。
そこで、ラピッドブラスターを使っているときは仲間が敵と戦っているところを援護するように心がけてください。
遠くから1発当ててあげるだけでも仲間が敵を倒しやすくなります。
また、仲間が少し攻撃を当てていた場合は1発攻撃を当てるだけでも敵を倒せる可能性があります。
仲間の援護を積極的に行なっていきましょう。
最初のうちは難しいかもしれませんが、仲間が戦っているのに気づいたら仲間より後ろから攻撃してあげるだけで大丈夫です。
無理に援護する必要もありません。できるだけで大丈夫です。
仲間を援護する意識を持っているのと持っていないのとでは大きくキル数に影響します。
しっかり援護してあげるようにしましょう。
偏差撃ち(予測撃ち)
ラピッドブラスターというよりもブラスター系統全般の話になりますが、偏差撃ちは非常に重要なスキルになります。
偏差撃ちというのは相手の動きを予測してあらかじめそちらに攻撃することを言います。
要するに予測撃ちです。相手の動きを予想してそっちに打つだけです。
ラピッドブラスターは連射速度が早いですが、あくまでブラスターの中での話です。
シューター系統と比べれば連射速度なんて雀の涙ほどです。(他のブラスター系統の武器よりは連射速度が早いのでだいぶマシですが)
なので、1発1発しっかりと敵に当てる必要があるのです。
ブラスターは爆風範囲が広いので基本的にはそこまで精密な読み(予測)は必要となりません。
しかしある程度相手の動きを予測しておかないと、爆風すら当てられずに逃げられることになります。
例えば、「右に攻撃したから敵は右から出られないと考えて左から出てくるだろうから、その動きに合わせて左に攻撃してみよう」などです。
このようにしっかりと相手の動きを予測し攻撃していくことでキルの数が増えて行きます。
偏差撃ちについてはこちらの記事でも紹介しています。気になる方は是非。
......................................................................................................
・スプラトゥーン2 エイムには2種類ある偏差撃ち瞬間エイムとは?
......................................................................................................
メインでの追撃
ラピッドブラスターで相手をキルする場合に非常に重要なのが「メインで相手を追撃すること」です。
ラピッドブラスターは直撃を当てなければ確定数は3発です。
ラピッドブラスターの連射速度は速いので2発は簡単に当てることができます。
しかし、3発目を当てる頃には敵は遠くへ逃げていくことが多いです。
さすがに3発も同じところに打って当てられるほどの連射速度はありません。
(もちろん3発で普通に倒せることもたくさんあります)
そこで重要になるのが、相手の動きに合わせて追撃することになります。
相手の動きに合わせて追撃と言われても良く分からないと思います。
もっと具体的にいうと、相手が逃げる方向に自分もイカ移動してついて行きメインで最後の一発を当てて仕留める。
ということです。
パンパンパンと3発単純に打つだけではなく、相手が逃げる方向に自分も少し移動してからメインを打つことで相手が逃げ切れなくなることが多くなります。
しかし、この技術には注意点があります。
相手がこちら側に突っ込んできた場合、逆に倒されてしまうことになります。
相手が逃げると思って近づいたのに相手がこちら側に近づいてはラピッドブラスターの不利な接近戦になってしまいます。
ですので、相手の動きをしっかり予測することが重要です。
偏差撃ちに近いですね。
しかし、この追撃ができるようになると、本当に強いラピッドブラスター使いになれます。
初心者には難しいかもしれませんが頑張って習得して行きましょう。
2発当てた相手は絶対に逃がさないこと!!!
(深追いしてはいけませんよ!!!)
スペシャルを使うタイミング
今回紹介する立ち回りのラストになります。
ラピッドブラスターには使いやすく強いスペシャルである「スプラボムピッチャー」が搭載されています。
スプラボムピッチャーは打開にも前線維持にも攻めにも塗りにもなんでも使える万能スペシャルです。
私が紹介してきたこれまで立ち回りでは攻める要素が非常に少なく感じましたよね???
違うんです、ラピッドブラスターは基本引き気味に戦うのですが、スプラボムピッチャーが溜まった場合は一気に攻め込むことができます。
スプラボムピッチャーが溜まった時に攻めればいいのです。
まずはこれまで紹介したように、自分な有利なポジション、射程管理をしっかりしてジワジワと相手を倒して行きます。
射程が長いためラピッドブラスターは基本的には倒されにくいです。(射程管理がしっかりできていればの話ですが)
そのためスペシャルを貯めるのも簡単です。
スペシャルがたまれば、あとはスプラボムピッチャーを使い前線をあげていくだけです。
攻めるのも実は簡単なのです。スプラボムピッチャーをしっかり有効に利用して行きましょう。
ボムが大量に投げられれば、相手は引くしかありませんから。
しかし、スプラボムピッチャーを使うことに集中していると相手が接近していることに気づかない可能性もあります。
そこはしっかり注意していてください。
スプラボムピッチャー中でもメインウエポンによる攻撃はできるので臨機応変に対応しましょう。
もしスプラボムピッチャーを使っても攻めきることができなくても、もう一度しっかりスペシャルをためてから攻め込むようにしましょう。
トラップの使い方
ラピッドブラスターにはサブウエポンとして「トラップ」が搭載されています。
正直に言ってあまり強いとは言えないサブです。
しかし、他のサブウエポンと比較して強くないというだけで全く使えないということはありません。
トラップのダメージは35.0でラピッドブラスターの爆風ダメージと同等になります。
仮にトラップを踏んだ相手だと、直撃1発で倒せるようになります。
そこで、敵が近づいてきそうな場所にトラップを設置しておくことで、接近戦でも多少は戦いやすくなります。センサーもつくので敵に気付きやすくもなります。
相手がよく通る場所や、近づかれたくない場所に置いておきましょう。
段差の下などに置いておくと相手にダメージを入れやすいですよ。
しかし、無理に設置する必要はないです。
強いサブではありません。インクが余っていたり暇な時などに考えて設置していきましょう。
おすすめのギア構成
イカダッシュ速度アップ、インク効率アップ(メイン)、相手インク影響軽減、スペシャル増加量アップ、対物攻撃力アップ、爆風ダメージ軽減、カムバックの中から自分にあったギアを選択すると良いです。
「いや、おすすめ多すぎるわ!!!」ってなる人もいると思うので各ギアの説明後、一応私がつけるギアを紹介しておきます。
ですが本当にこの中ならどれでもいいんですよ?
それぞれのギア説明
イカダッシュ速度アップ:個人的には必須ギア。このギアは相手を追撃する際にも逃げる際にも前線に戻る際にも役に立ちます。私が好きな「イカ移動の波を消す技術」にも重要なギアなので取り敢えずメイン1つぶんはつけたいところ。
インク効率アップ(メイン):このギアを(メイン1つ、サブ1つ)or(メイン0つ、サブ4つ)つけることで攻撃回数が3回増えます。そのためインク回復することなく相手を1人分多く倒せるので便利です。塗りに合いにも有利になります。インク回復力アップでない理由はトラップを使う機会が少ないからです。トラップをよく使う人はインク回復力アップの方がいいでしょう。まあ本当は、強い人がつけてるから私もつけていると言う感じなんですが(笑)
相手インク影響軽減:このギアも個人的には必須だと思っています。相手インク影響軽減は緊急事態に逃げやすいのでつけて置いて損はないかなと。メイン2つ程度つけると結構変わります。
スペシャル増加量アップ:スプラボムピッチャーが強いので、スプラボムピッチャーの回転率を上げたいので採用です。打開時や前線を上げる際に本当に役に立ちます。
対物攻撃力アップ:こちらのギアはイカスフィアが強化されたため検討に入れたギアです。正直まだ検討中ですが、バブルランチャーやインクアーマーにも効くのでありかなと。
爆風ダメージ軽減:このギアはジェットパック対策のためにつけます。ジェットパックが弱体化したため優先度は減りましたが、ボムのダメージも減らせるのでボムでよくやられてしまう人は付けておきましょう。
カムバック:倒されて、復活した後にインク性能やスペシャル増加などの能力がアップするギア。結構強いです。枠が空いたら付けたいのですが、私の場合はなかなか枠が空かなくてつけられませんでした。
私のギア構成
私が付けたい理想ギア構成を紹介しておきます。
まだギアが揃っていないので取り敢えず画像ではなく文字表記で行きます。
ギア能力の名前(メインギアの数,サブギアの数)といった表記で書きます。
イカダッシュ速度アップ(0,3)
インク影響軽減(2,0)
インク効率アップ(メイン)(1,1)
スペシャル増加量アップ(0,3)
爆風ダメージ軽減(0,2)
といったギア構成を目指しています。
ギアについてよく分からない方は取り敢えず真似してみてもいいでしょう。
自分が好きなギアをつけて入れば問題ないです。
ただ弱いギアもありますので上に紹介したギアの中からつけるようにしてくださいね!!!
ラピッドブラスターは強いのか?
最後になりますが「ラピッドブラスターは実際強いのか」について書かせていただきます。
武器を使うにおいて強いか弱いかは非常に重要なポイントだと私は考えています。
初心者の方にとっても将来的に強い武器か弱い武器かは気になるポイントだと思います。
結論から言うとラピッドブラスターは強武器にあたります。
リーグマッチの上位勢の武器使用率でもラピッドブラスターは上位に降臨しています。
使いこなすことで、しっかりと将来的にも強くなるので安心してラピブラ道を突き進んでください!!!
リーグマッチの武器使用率についてはこちらの記事を参考にしてください。(少し情報が古いですが)
......................................................................................................
・スプラトゥーン2 リーグマッチ上位勢の武器使用率から学ぶ強武器
......................................................................................................
まとめ
ラピッドブラスターについての基本情報から重要な立ち回り、おすすめギアなどいろいろ紹介しました。
ここに書いていることを全て実践できれば最強のラピッドブラスター使いになれるかは分かりませんが、強いラピッドブラスター使いには確実になれます。
そこから先は自分のやり込みと研究次第です。
しかし、これほど長い分量を読んでいただけるほどのやる気の持ち主であれば必ず強くなれるでしょう。
最後に覚えておいてほしいことを復習という形でまとめさせていただきます。
......................................................................................................
・自分の武器の射程をしっかり覚えること
・イモることは決して悪くない、自分の武器に合った動きを覚えること
・スペシャルの使い方をしっかり考えること
・ギアはそこまでこだわらなくても良いということ
......................................................................................................
ここまでお付き合いください誠に有難うございました。
ここに書いていないことで気になることや分からないことがあれば、コメントやお問い合わせからお気軽に質問してください。
私のできる範囲で必ずお答えします。
ご観覧ありがとうございました。
......................................................................................................
......................................................................................................