スプラトゥーン2で仲間が弱いことってありますよね。
「仲間雑魚すぎ!ふざけるな!」と思ったことがスプラトゥーンプレイヤーなら誰しもがあるはず。
仲間は基本的に雑魚ですが、仲間がいないと勝てません。(めちゃくちゃ偏見を書いていますが見逃してください)
仲間を上手く使いこなせば簡単に勝率アップにも繋がります。
ということで今回は仲間の使い方や重要性について考えていきましょう。
仲間の重要性
スプラトゥーン2で本当に弱い仲間が来ると「こんなやついない方がマシだろ!!」って思うことはたびたびあります。
しかし、初動で仲間が1人回線落ちして3vs4になった時の方が絶望感が凄いですよね。
スプラトゥーンは仲間が1人いなくなるだけで、驚くほど勝つことが難しくなるゲームです。
いくら弱い仲間でも多少塗ったり敵のターゲットになっていたりと、少なくとも何かしらの役には立っているのです。
いくら仲間が弱くても、いないよりはマシなのです。
ということで多少なりとも仲間のありがたみを感じたところで次の話にうつります。
仲間の使い方
弱い仲間でも有効に使うことで自分の勝率アップにつながります。
今回は仲間の有効な使い方を覚えていきましょう。
生贄にする
仲間の重要性の項目でも書きましたが、敵に倒されまくっている仲間は少なくとも多少のヘイトを集めていることになります。(ヘイトというのは相手の注目を集めているみたいな意味です)
仲間がヘイトを集めているうちに自分はその敵を横から倒したり、仲間を盾にして敵を倒すこともできます。
仲間を身代わりにして敵を倒す、これはとてもスマートな倒し方ですね^^
援護する
仲間をできる限り援護しましょう。
弱い仲間というのは立ち回りも撃ち合いも弱いので、敵に出会うとそのまま倒される可能性が非常に高いです。
しかし、仲間が倒されると塗りやヘイト稼ぎをして貰えなくなります。
そこで仲間が倒されないように、仲間が敵と戦っているのを見かけたらすぐに手伝うようにしてください。
2vs1の状況だと敵を倒すのがかなり簡単です。
1vs1で仲間に任せるのではなく、仲間を助ける意識を持って援護することで自分のキル数アップや仲間の生存率アップにも繋がります。
敵2人が来るとどっちかを倒せても、もう片方に倒されてしまう経験があると思います。
仲間を援護するという意識は本当に重要ですので、必ずできるようになりましょう。
S+でも仲間を援護できてない人が多いので、みなさんできるだけ仲間を助けるようにしてください。
仲間は雑魚だが役に立つ!!!
まとめ
今回は仲間についての話をしました。
仲間は敵のターゲットになったりと何かしらの役割を果たしています。
1キル10デスの仲間だって少なくとも10回は敵のヘイトを稼いでいることになります。(まあこんな仲間絶対に来て欲しくないですけど笑)
そして仲間の一番重要な使い方は、自分が仲間の援護に入るという使い方です。
仲間が敵と戦っているのを見たら華麗に横取りしましょう。
そうすることで自分のキルが増え、仲間のデスが減っていくなど色々な恩恵を受けることができます。
S+でもできていない人が多いのでしっかりと仲間の大切さを噛み締めてくださいね。
仲間は雑魚だが役に立つ!!!
ということを是非とも覚えておいてください。
ご観覧ありがとうございました。
意見や質問等があれば下のコメント欄から遠慮なくお願いします!!
..................................................................
おすすめの記事
..................................................................