速報

スプラトゥーン2甲子園開催情報まとめ エントリー方法や日時場所 前作との違いは?

スプラトゥーン2でもついに甲子園開催が発表されました。

スプラトゥーン甲子園とは日本一の縄張りバトルチームを決定する公式大会。

参加したい人はルール・日時・場所を確認しておきましょう。

日本一のイカになってみなイカ!!?!?

スプラトゥーン2甲子園2018開催

ルール

・試合会場では「TVモード」で「有線接続したプロコントローラー」をしようします。

・4VS4のナワバトリを行います。1試合先取で、準決勝・決勝のみ2試合先取です。

・初期の8ステージからランダムで対戦します。

・ブキ・ギアについては大会前日時点でのブキ・ギアの中から選択することができます。

・参加賞としてバンダナが貰えます。地区大会優勝者には地区代表ユニフォーム、全国大会優勝チームには近鳥賊杯が授与されます。

開催日・開催場所・開催会場

開催日・開催場所・開催会場の順で示します。

2017年

09月24日(日) 東海地区大会(名古屋) 久屋大通公園@ニコニコ町会議同会場

10月15日(日) 東北地区大会(盛岡) イオンモール盛岡

10月29日(日) 北海道地区大会(札幌) 札幌駅南口イベント会場

11月04日(土) 近畿地区大会(大阪) グランフロント大阪うめきた広場

11月23日(祝・木) 中国地区大会(広島) イオンモール広島

11月26日(日) 四国地区大会(高松) イオンモール高松

12月03日(日) 九州地区大会(福岡) マリノアシティ(アウトレットⅢ棟前広場)

12月23日(土) 関東地区大会予備予選(幕張) ニコニコ本社1~3回戦実施

12月24日(日) 関東地区大会予備予選(幕張) ニコニコ本社1~3回戦実施

2018年

02月10日(土) 関東地区大会(幕張) 闘会議2018DAY1 4回戦~決勝戦

02月10日(日) 全国決勝大会(幕張) 闘会議2018DAY2

エントリー方法

①スプラトゥーン2甲子園2018のエントリーページに行きましょう

......................................................................................................

スプラトゥーン2甲子園2018エントリーはこちら

......................................................................................................

②エントリーページから参加したい場所や日時を選択し、必要事項を記入していきます。

必要事項にはチームメンバーの情報も必要なので、まずはチームメンバーを探しましょう。

③おしまいです。

あとは抽選が当たることを祈りましょう。

その他

全員参加のオンライン大会も開催されるようです。詳しい情報はまだですが、0回戦で落ちてしまった人も楽しむことができそうです。

まとめ

スプラトゥーン甲子園ついに来ましたね!

野球の方の甲子園もめちゃくちゃ熱かったですが、スプラトゥーンの甲子園も激アツになるはずです!!

一番早い場所では開催日まで約1ヶ月しかありません。

私の感覚的にはかなり早いです。

スプラトゥーン2からはじめた人には厳しい時期かも知れませんが、取り敢えず参加してみてはどうでしょうか!参加賞がもらえますよ。

今回の甲子園ではどんな戦いが繰り広げられるのかとても楽しみです。

ヒッセンやスシコラだらけなのか、それとも前作の甲子園のように意外な武器が脚光を浴びるのか…。

私的にはこの部分がすごく気になります!!

プロコンを使用するみたいなので、ジョイコン使いの人達は今のうちにプロコンで練習しないといけませんね。

何はともあれ、まずは0回戦を突破しないことにはどうしようもありません!

(※0回戦とは抽選の事です)

私は前作では毎回0回戦落ちだったので今回こそは…!

 

ご観覧ありがとうございました。

......................................................................................................

おすすめの記事

......................................................................................................

-速報